元気夢工房

写真を中心に風景・花・ポエムを綴っています

魔を射る

みなさま、あけましておめでとうございます。
先日来テレビをみていますと破魔矢を授与された方が多くいらっしゃったので破魔矢とはなんぞやと思い検索してみました。


破魔矢はその名の通り「自分の身にかかる災いである魔を破り幸せに暮らせますように」という願いを込めた縁起物です


特に一年の初めである正月に飾ることが一般的な風習となっており、矢の持つ特性である「射る」という意味からチャンスを射止めることにもご利益があると言われます。
破魔矢は元々日本で昔から正月に模様されてきた射礼や破魔打ちと呼ばれる占いが古いルーツです。これらの占いは地域ごとに子供を選び破魔という的に向けて矢を放ち、それを上手く当てると子供の地域が豊作になるというものでした。
そこから、破魔を打つ破魔矢、矢を飛ばす弓を破魔弓と呼ぶようになりました。
この的当ての風習は次第に簡略化され、今日では神様の武器として矢のみで縁起物とされる
事が多くなり門松や鏡餅と並ぶお正月の風物詩となっています。


破魔矢を飾るタイミングは?
破魔矢は通常お正月に合わせて神社で授けてもらいます。
ただし魔を破るという本来の意味からすれば使う時期を正月に限定させる必要はありません。
例えば5月5日の端午の節句は古来より男の子の健康と成長を祈願する日となりますが、子供の初節句の縁起物として送るという風習があります。


また最近では少なくなっているようですが家を建てる時には工事の無事と新居の安泰を祈る
上棟式がおこなわれます。そこでも将来の事故や不幸につながる魔を祓うために破魔矢や破魔弓がつかわれることがあります。


祀る場所はどこがいい?
破魔矢は破魔矢は神様の武器ですから、家の中に神棚があるのならそこに祀ることが一般的です。その他一家を守るという意味ではみんなが揃う床の間や外からの侵入を防ぐ意味では
玄関に飾る事も良いとされています。いずれにしても神様に関することですから明るく、空気がこもらないような場所を選び神様を見下ろすことのないよう目線よりも少し高い一に飾るようにしてください。
神社からお札もいただいている場合はそれらを並べて飾るのもいいでしょう。


勿論普段から周辺を掃除しておくことや倒れたり落ちたりしないよう市販されている破魔矢
立てを使用し固定することも必要です。棚の上に置く場合は下に白い紙を敷くとより丁寧になります。


飾る方向に決まりがある?
破魔矢を飾る場合はどのような場合であっても先端を上に向けるような置き方は禁じられています。これはそのようにすると天に向けて矢を放つ形になってしまうからです。
先端が下になるように向けるかあるいは寝かせた場合はどうでしょうか。
家を建てる時に行う上棟式の場合、鬼門と裏鬼門(現代の方向で言うと北東と南西)に
矢を向けます。これはそれぞれの方位の魔から家を守るという意味になります。

×

非ログインユーザーとして返信する